明けましておめでとうございます!!
 今年も、(有)崎田建設のご愛顧を
       よろしくお願い申し上げます。
■ K・H様邸の『せんぐまき』のお知らせです!!

 
 
 
 
 
 
 
 
待ちに待った、K・H様邸の『せんぐまき』を行います。
 新年の1月8日 (火曜日)     
                                                                         16時00分~
 宮崎市佐土原町下那珂
 (小牧台)
■『せんぐまき』とは???
①昔から新しく家を建てる時の上棟式で『せんぐまき』をしてご近所に
お祝いのお裾分けをすることが一般的です。本来は『餅まき』らしいですが
なぜか?  宮崎では『せんぐまき』といいます。
②『せんぐまき』は、上棟式の時に「散餅の儀」、「散餅銭の儀」という
お餅や穴の開いた小銭などをまいて、厄災や災渦を祓うと共に、
地域の住人と助け合いの共同作業の感謝として、
ちょっと大げさなくらいにお餅をまいて皆さんにも”福”を分ける
という意味がありました。
③せんぐまきの”餅”は、地域によっていろいろですが
ご近所さんに「かどを立てない」で何があっても丸くおさまりますように!
との事で、丸い餅が主体的です。
せんぐまきで拾った餅を食べると福がある、安産であると言われています。
但し、注意事項ですが「焼いて」食べると良くないと言われています。
「焼く」という言葉が、火事につながるとされている為です。


 
■1月8日(火)の『せんぐまき』に多数の方々が
    参加して頂けるよう、よろしくお願い致します。