K・H様邸ができるまで!! その⑱

いよいよ完成です!!

昨年11月より掲載しました。K・H様邸も”完成”です!!

施主のK・H様ご夫妻も満足されています。

子供たちは、はしゃいで室内を走り回っております。

 

 

 

 

 

 

■長い間、ご拝読のほどを深く感謝申し上げます。

 K・H様邸も完成し、一安心しております。

 今後とも、

“安心””安全””信頼”の崎田建設をご愛顧願います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K・H様邸ができるまで!! その⑰

平成31年14日

 いよいよ、完成まじかのK・H様邸です!!

■大黒柱の保護材がはずれ、姿を現しました。

 LDKに設けられました、大黒柱です。

 

①どっしりと重力感を感じる大黒柱です!!

 

②LDKの雰囲気は、家族の憩いの場として最も重要な部屋です。

 

③LDKの一部に設置された”物入れ”の引き出し

■奥様、念願の

        システムキッチンも取り付けられました。

 

 

②対面カウンタ-です。

 

■照明器具も取り付けられました。

 

■子供部屋のクロ-ゼット

 

■外部では、庭造りが始まりました。

家庭菜園用の場所に黒土を入れています。

 

 

■内部工事は、

  下駄箱の設置と専門家による大掃除があります。

■外部工事は、庭造りと車庫工事が一週間ほどで完成する予定です。

 

完成まじかのK・H様邸、その⑱をお楽しみに!!

 

 

 

K・H様邸ができるまで!! その⑮

平成31年月23日

■外壁工事が完了し、

   足場がはずれていました!!

①足場がある時と違って

    建物が浮き上がって見えます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②クロス工事の

  下処理を行っています。

 

 

 

③クロス工事が

  始まりました。

クロス工事は、

10日前後の日程が

必要だとの事です。

 

④床の間の段差工事も

  完了していました。

 

 

 

■内部工事は、

  クロス工事と建具工事が残っています。

 

■完成まじかの、その⑯をお楽しみに!!

 

 

 

K・H様邸ができるまで!! その⑭

平成31年2月12日

3日連休後の仕事初めの日です・・・

先週から外壁工事を始めていて、内部工事は一次お休みです。

 ①外壁工事か完了しました!!

 

②玄関横の水道も取り付けられていました!!

 

車の洗車用として使用する

水道です。

 

 

③電柱の移動も完了しています。

アップするのが遅れました!!

九電の配線工事と

NTTの配線工事が終わり

電柱の移動も完了しました。

 

④外装のサッシ回りをコ-キング中です!!

下準備として、テ-プを張って

コ-キングガンで

コ-キングを行い

手作業で仕上げを行います。

■今週中に外部工事を完了し、足場を外す予定との事です。

  足場が外れた外観が楽しみです!!    その⑮をお楽しみに!!

 

 

K・H様邸ができるまで!! その⑫

平成31年1月29日

■内装の下地工事が進んでいて、

  各部屋のイメ-ジが

      出来るようになってきました。

 

①LDKの写真です。

  台所の方から撮った写真です。

 

②LDKから

  台所の方の写真です。

 

 

 

③床の間の写真です。

ここは完全に

終わっていません。

 

 

④台所から

  子供部屋の入口を

  撮った写真です。

 

 

⑤収納室の写真です。

 

 

 

 

 

⑥寝室の写真です。

 

 

 

写真を撮っている最中にも玄関の下地工事が進んでいました。

■内装の工事は、

   大工さんの仕事に時間がかかります。

   進み具合を確認しながらアップしますので

   その⑬をお楽しみに!!

 

K・H様邸ができるまで!! その⑪

平成31年1月26日

■電柱が移動していました~

 気になっていた電柱が希望通りの所に移動していました。

 

①電柱が移動しただけで

配線工事は、今からです。

 

 

 

九州電力の電気配線工事

NTTの電話配線工事

KブルTVの回線等の

工事が始まります。

そうそう・・・街灯の移動工事もお忘れなく・・・・

配線工事が完了したら、既存の電柱は撤去します。

■内部では・・・

  ユニットバスの設置工事が始まっていました・・・

 

 

①ホワイトカラ-の

落ち着いた浴槽です。

 

 

②これから、

シャワ-や蛇口

棚等の付属部品が

取り付けられていきます。

 

■来週の、その⑫をお楽しみに!!

K・H様邸ができるまで!! その⑧

■棟上が終わって一週間!!

     建物の工事は、どんどん進んでいきます。

①棟上の次の日から、『瓦かけ』の作業がはじまりました。

ロボット滑車で、瓦を運んで、

屋根の上での作業は、2人で行っています。

 

 

■瓦かけの前に

タルキを取り付けて、

その上に土板を張って、

さらにその上に

ル-フイングを張って、その上に瓦をかけていきます。約一週間の仕事です。

 

■一週間後、

瓦かけが完了しました~

 

 

 

 

 

 

 

 

■外では、

防水シ-トを張られました。

防水シ-トの上に外壁を

張られるとの事です。

 

 

■室内では、

大工さんが

耐震補強金具を

要所・要所に取り付けています。

 

これは、

筋交いプレ-トです。

 

 

 

 

屋根もボルトで、

しっかり固定しています。

 

 

新築工事は、日々・・・進んでいます。

その⑨を楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

K・H様邸ができるまで!! その⑦

■平成1月8日の棟上に向けて

 新築工事がが着々と進んでいます!!

 

①正月早々、新築の形ができてきました~~~

②クレ-ンで大きな材料を吊り下げて!!

大工さんが8人ほど応援に駆けつけてくれて!!

新築工事がどんどん進んでいって素人はビックリしています。

とにかく、クレ-ン運転技術が

すごいんです。

空中で大きな材料を

目的のところにピタリと合わせて

運んでくれます。

地元でもクレ-ン運転技術が高くて有名な人!!とのことです。

ちなみに、施主のお父さんのお知り合いの人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③建物の中央部には

 こんなに大きな梁が

 7本も入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

④これは、桁の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■建物の形がどんどん出来上がってきています。

  K・H様邸ができるまで!!  その⑧をお楽しみに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

K・H様邸ができるまで!!  その⑤

■平成30年度の年の瀬

 あわただしく『基礎工事』が始まりました。

 

【仮枠】

 

 

 

 

 

 

 

 

■12月22日 仮枠工事と基礎材(セメント)挿入

建物の間取りに合わせて、基礎を作るための【仮枠】です。

仮枠とは?  コンクリ-トで建物や基礎をつくる時、硬化していない

コンクリ-トの流れを防止する仮の枠組みです。一般的に木製の枠組み。

この【仮枠】の中に、セメントを流し込んで基礎が出来あがります。

 

①仮枠の中に

セメントを流し込み

 

②セメンシを流し込んだ後、

硬化するまで一定時間

放置します。

 

 

 

■12月26日 基礎が完成!!

仮枠を外した後です。

白いセメントの基礎が

出来あがりました

 

■12月28日

①土台の材料をクレ-ンで

運び込み中。

 

 

②基礎の上に土台が

敷かれました。

 

 

 

③基礎と土台の間には、

通気用の基礎パッキンを

設けてあります。

 

 

基礎パッキントは?

■建物の基礎の上に

基礎パッキンを全面的に

敷きこみます。

建物の荷重を全面的に

受けるので耐震に安心です。

また、建物の全周にパッキンが

あるため、通気口となります。

防鼠対策にもなります。

■1月8日の棟上に向けて!!

①柱や筋交い等を

クレ-ンで運び込み中。

 

 

②運び込まれた材料は、

ビニ-ルシ-トで保護されて

年を越します。

 

■新年は、1月6日からスタ-トします。

  1月8日の「棟上」と「せんぐまき」に間に合うように

  多数の大工さんが応援にきてくれます。

今年も残り少なくなりました。

来年は念願のマイホ-ムが完成します。日々の工事の進捗が楽しみです。

 

 

イベント!! せんぐまきのお知らせ

明けましておめでとうございます!!

 今年も、(有)崎田建設のご愛顧を

       よろしくお願い申し上げます。

■ K・H様邸の『せんぐまき』のお知らせです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

待ちに待った、K・H様邸の『せんぐまき』を行います。

 新年の1月8日 (火曜日)                                                                              16時00分~

 宮崎市佐土原町下那珂

 (小牧台)

■『せんぐまき』とは???

①昔から新しく家を建てる時の上棟式で『せんぐまき』をしてご近所に

お祝いのお裾分けをすることが一般的です。本来は『餅まき』らしいですが

なぜか?  宮崎では『せんぐまき』といいます。

②『せんぐまき』は、上棟式の時に「散餅の儀」、「散餅銭の儀」という

お餅や穴の開いた小銭などをまいて、厄災や災渦を祓うと共に、

地域の住人と助け合いの共同作業の感謝として、

ちょっと大げさなくらいにお餅をまいて皆さんにも”福”を分ける

という意味がありました。

③せんぐまきの”餅”は、地域によっていろいろですが

ご近所さんに「かどを立てない」で何があっても丸くおさまりますように!

との事で、丸い餅が主体的です。

せんぐまきで拾った餅を食べると福がある、安産であると言われています。

但し、注意事項ですが「焼いて」食べると良くないと言われています。

「焼く」という言葉が、火事につながるとされている為です。

 

■1月8日(火)の『せんぐまき』に多数の方々が

    参加して頂けるよう、よろしくお願い致します。